2013年12月03日
秩父夜祭り 宵宮(2日)に行って来ました
12月2~3日は秩父夜祭り(日本三大曳山祭) 秩父神社の賑わいは最高潮
友人の故郷のお祭りなので一緒に行って来ました。
町中が祭一色 子供達も学校はお休みの様子で全員参加っていう感じです。
なにしろこの日の為に一年励んで来たみたいです。各町会の屋台の豪華なこと
圧倒されました。



Posted by トコちゃん at 18:22│Comments(14)
この記事へのコメント
秩父夜祭り・・・・有名ですね~~★
バスツアーも出ていて、、、賑やかなんですよね~~
私は、行ったことないんですですけど、、、
親戚があるので、姉たちは よく行っていました。
バスツアーも出ていて、、、賑やかなんですよね~~
私は、行ったことないんですですけど、、、
親戚があるので、姉たちは よく行っていました。
Posted by キャンディー
at 2013年12月03日 20:07

この記事へのコメント
秩父夜祭り(日本三大曳山祭),中々、豪華ですね!!
さすがに、1年間この日のために取り組んできただけ有って、見応えのある、お祭りでしたね。
秩父夜祭り(日本三大曳山祭),中々、豪華ですね!!
さすがに、1年間この日のために取り組んできただけ有って、見応えのある、お祭りでしたね。
Posted by 城山の番人
at 2013年12月04日 07:19

20数年前に行ったことがあります。
屋台の引き回しは、見事でした。
夜の花火もすばらしくて・・・でも今まで経験した中で、一番の寒さでした。
屋台の引き回しは、見事でした。
夜の花火もすばらしくて・・・でも今まで経験した中で、一番の寒さでした。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月04日 09:59

すごい お祭りですね~。
こういう 屋台の引き回し見た事ないです。
それに何とも豪華ですねびっくり\(◎o◎)/!
こういう 屋台の引き回し見た事ないです。
それに何とも豪華ですねびっくり\(◎o◎)/!
Posted by いちご
at 2013年12月04日 15:04

> キャンディーさんへ
秩父の夜はとても冷え込むので 日中の催しだけ観て
4時には秩父駅からローカル線に揺られて帰って来ま
した。 町中お囃子の音でしばらく耳についていました
秩父の夜はとても冷え込むので 日中の催しだけ観て
4時には秩父駅からローカル線に揺られて帰って来ま
した。 町中お囃子の音でしばらく耳についていました
Posted by トコちゃん
at 2013年12月04日 16:42

> 城山の番人さんへ
さすが 国指定重要民俗文化財だけあって
巧みの技を極めた極彩色の彫刻や 金糸を
あしらった幕の刺繍など豪華絢爛さに見とれて
きました。
さすが 国指定重要民俗文化財だけあって
巧みの技を極めた極彩色の彫刻や 金糸を
あしらった幕の刺繍など豪華絢爛さに見とれて
きました。
Posted by トコちゃん
at 2013年12月04日 16:51

>み~ちゃんへ
今年は宵宮を観たので 来年は3日の大祭を
観ることにしました。泊まりがけでお祭り参加の
勢いです。寒さ対策を十分にして。
今年は宵宮を観たので 来年は3日の大祭を
観ることにしました。泊まりがけでお祭り参加の
勢いです。寒さ対策を十分にして。
Posted by トコちゃん
at 2013年12月04日 16:58

>いちごさんへ
4町会がくりだす4台の屋台の豪華なこと
屋台囃子の音と屋台の張出舞台で演じられる
“屋台芝居”まだ目に焼き付いています。
4町会がくりだす4台の屋台の豪華なこと
屋台囃子の音と屋台の張出舞台で演じられる
“屋台芝居”まだ目に焼き付いています。
Posted by トコちゃん
at 2013年12月04日 17:16

久しぶりに大きな祭典を拝見しました---凄いですね。
秩父は寒いと聴いていますがこの時期として・・・画像から晴天
だった様ですね 主催者側にとっては一番気になる所だったでしょうね
日の為に一年掛けて練習してきた祭りも昨日で終わりで、今は元の
静けさに戻っている事でしょうね、
今回の投稿--久々でしたが、また当地の様子をお願い致します。
秩父は寒いと聴いていますがこの時期として・・・画像から晴天
だった様ですね 主催者側にとっては一番気になる所だったでしょうね
日の為に一年掛けて練習してきた祭りも昨日で終わりで、今は元の
静けさに戻っている事でしょうね、
今回の投稿--久々でしたが、また当地の様子をお願い致します。
Posted by 007
at 2013年12月04日 18:03

>007さんへ
本当に久しぶりの投稿でまごまごしながらのUPでした。
秩父の寒さに対応していったのですが 晴天に恵まれ日中はとても
温かく汗ばむほどでした。4台の屋台の曳きまわしの勢いに力を
もらって帰って来ました。
本当に久しぶりの投稿でまごまごしながらのUPでした。
秩父の寒さに対応していったのですが 晴天に恵まれ日中はとても
温かく汗ばむほどでした。4台の屋台の曳きまわしの勢いに力を
もらって帰って来ました。
Posted by トコちゃん
at 2013年12月05日 08:07

秩父夜祭り、有名ですよね、一度は見たいと
思いながらも、まだ、見たことありません。
観光会館みたいなところで、屋台を見たことはありますが
街中を引き回しすると子をを見たいです。
思いながらも、まだ、見たことありません。
観光会館みたいなところで、屋台を見たことはありますが
街中を引き回しすると子をを見たいです。
Posted by サラダ
at 2013年12月06日 08:01

有名なお祭りですよね。
屋台の豪華さには吃驚です。
実際の引き回し、見たいで~す。
屋台の豪華さには吃驚です。
実際の引き回し、見たいで~す。
Posted by こばちゃん
at 2013年12月06日 15:03

>サラダさんへ
屋台の曳きまわしは本当に圧巻でしたよ。
来年も観に行きたいので ますます元気で
いようと友人と約束しました。
屋台の曳きまわしは本当に圧巻でしたよ。
来年も観に行きたいので ますます元気で
いようと友人と約束しました。
Posted by トコちゃん
at 2013年12月06日 18:01

>こばちゃんへ
故郷に自慢できるお祭りがあるのは
誇りですね。友人は北本に嫁いでからずっと
お祭りには実家に帰っているそうです。
お囃子につられて足が向いてしまうそうです。
故郷に自慢できるお祭りがあるのは
誇りですね。友人は北本に嫁いでからずっと
お祭りには実家に帰っているそうです。
お囃子につられて足が向いてしまうそうです。
Posted by トコちゃん
at 2013年12月06日 18:08
